町内風景点描

町内風景点描

秋葉神社ご由緒

皆さんは秋葉神社境内、鳥居の隣にある説明板をご覧になったことはありますか?秋葉神社の由緒について記されています。この度わかりやすい文章に改め、作り直しました。神社参拝の折には是非ご一読ください。
町内風景点描

《第10回》
Cocktail & Bar Paddy Village

第10回は「パディ・ビレッジ」さんのご紹介です。四北町会員の田村 哲郎さんのお店で、第8回に登場した「お好み焼き 八ちゃん」のお隣りにあります。2022年8月の開店で、今年3周年という町内では比較的新しいお店ですね。営業時間は19:00 〜...
町内風景点描

四北町会お花見会 @秋葉神社

3月23日(日)12時から秋葉神社境内でお花見会を開催しました。咲いた桜の花は一輪のみでしたが40名弱の参加があり、楽しいひとときを過ごしました。途中から山本亨墨田区長も参加され大変盛り上がりました。
町内風景点描

林田式洗米機を開発された林田家の皆様が当町会にいらっしゃいました

この投稿をInstagramで見る 向島四丁目北町会(@muko4n_official)がシェアした投稿
町内風景点描

当町会のInstagramを見た方から驚きのメッセージをいただきました。

元になったインスタグラムの投稿は ↓ この投稿をInstagramで見る 向島四丁目北町会(@muko4n_official)がシェアした投稿「林田式洗米機」はメッセージをいただいた方の高祖父にあたる方が興した会社の製品で、その会社はすでに...
町内風景点描

《第9回》
魯肉飯 中国茶 貯水葉

皆さんは貯水葉(チョスイヨウ)をご存知でしょうか?貯水葉とは「コウモリラン」という観葉植物の大きな葉の部分であり、別名「ビカクシダ」とも呼ばれています。葉の部分がヘラ鹿の角ようにも見えることからこのように呼ばれているそうです。こちらのお店で...
町内風景点描

《第8回》
お好み焼き 八ちゃん

今回はお好み焼き「八ちゃん」をご紹介しましょう。秋葉神社の並び、うなぎ大和田さんの隣にあるお好み焼き「八ちゃん」1984年(昭和59年)創業の老舗お好み焼き屋さんで今年で40年続いています。お好み焼きの一番人気は「八ちゃん天」タコがたくさん...
町内風景点描

《第7回》
中華料理 新蕾軒

今回は中華料理店「新蕾軒(しんらいけん)」さんをご紹介しましょう。言問小学校への通学路に当たる水戸街道向島四丁目信号の近くにある中華料理の看板は皆さんよくご存知でしょう。 実はこのお店は四北町会からは1ブロック外れていて四丁目南町会になるの...
町内風景点描

《第6回》
秋葉神社「月次祭(つきなみさい)」

皆さんは秋葉神社の月次祭をご存知でしょうか?毎月3日と18日の早朝6時から斎行されています。昭和41年から現在まで50年以上にわたって続いていますが、参列者が無かったことは過去一度もないそうです。朝6時から神職と参列者が一緒に「大祓詞(おほ...